私達、頑張ってます。(実習指導者講習会特定分野)

実習指導案作成中です。こんなに大変とは思いませんでした。自分達が自然に行っている看護につい ... 続きを読む

実習指導者講習会 講義最終日

講習会は240時間、特定分野72時間と合同で開催しています。240時間は64名、特定分野7 ... 続きを読む

奈良県へ要望書を提出しました。

8月26日(月)に奈良県知事へ要望書を提出しました。 要望事項は、1.在宅医療の推進 2 ... 続きを読む

いよいよ医療安全管理者養成研修がスタート!(医療安全検討委員会)

医療安全管理者養成研修が始まりました!この研修は、8/1~12/15の間にeラーニング(2 ... 続きを読む

2019年度新人看護職員研修~実地指導者研修~全4回修了

抱えている新人、悩みの異なる150人強の受講生が、同じ目標・課題に向かっていかに新人を成長 ... 続きを読む

ファーストレベル研修を終えて

本日、私たち57名は、全員無事に、終講式を迎えることができました。 4週間という期間は、 ... 続きを読む

研修あと1日(ファーストレベル)

在宅における看護師の役割は大きく、かつ自ら情報を発信していかなければならないことを学びまし ... 続きを読む

人材管理(看護チームのマネジメント)(ファーストレベル)

ぶれない基軸(自分の考え、志し)をもち、みんなが楽しく働けるよう、職場作りをしようと思った ... 続きを読む

看護サービス 質管理Ⅰ(ファーストレベル)

看護の質評価のためには、指標を考える事が大事。看護を業務とみるのか看護とみるのか?・・・。 ... 続きを読む

看護サービスとは何か?(ファーストレベル)

自施設のベストオブベストを考えてみました。いつもは問題解決思考になっているので意外に難しか ... 続きを読む