図書室のご案内

重要なお知らせ(2025.8.1)

奈良県看護協会移転のため閉室します。

  • <閉室日>
  • ・2025年9月1日〜9月30日
    (貸出最終日8/15 → 返却期限8/29)
  • ・2025年11月1日〜2026年4月以降の移転完了まで
    (貸出最終日10/17 → 返却期限10/31)

◇◇◇ WEB利用のご案内 ◇◇◇

文献検索、報告書、日本看護学会論文・抄録
●日本看護協会 会員専用WEBページ「キャリナース」(登録必要、無料)
  • ◇文献検索「最新看護索引Web」(看護分野に特化した文献検索サイト)
  • ・日本看護学会論文については文献毎 DL可能
  • ・その他文献については、有料複写サービス利用可能
  • ◇日本看護学会論文・抄録集 / 日本看護協会発行物
  • ・冊子毎掲載 DL可能
●日本看護協会ホームページ > 図書館 >「リポジトリ」
  • ・日本看護協会発行物 DL可能

◇◇◇ 訪問利用のご案内 ◇◇◇

利用方法をご確認ください。

図書室利用のマナー

  • 感染症感染対策のため、下記事項にご了承の上、ご利用下さい。
  • マスクを着用して下さい。
  • 入室中は、窓を開放し換気を行います。
  • 図書室の利用には必ず会員証(プラスチック製)を忘れずご持参ください。
  • 会員証がない場合は、図書室の利用はできません。
  • 使用した資料は、必ず自分で、元の場所へ戻してください。
  • 許可のない図書の図書室外への持ち出しを禁じます。
  • 図書室内での飲食及びスマートフォン・携帯電話の使用は禁じます。
  • 図書・雑誌のカメラ撮影は禁止です。
  • パソコンの持ち込みはできません。
  • 図書室内では、静粛にし、他人の迷惑にならないようにしてください。
  • 図書室内に、カバンの持ち込みはできません。ロッカーに保管してください。
    (貴重品・筆記用具は持ち込み可)
  • 図書の貸し出し期限は厳守してください。
  • 入室手続きのない同行者は入室できません。

所蔵状況と購読等雑誌

所蔵状況

N000 総記 2566冊
N100 看護学基礎 379冊
N200 看護学 1394冊
N300 母性看護学 140冊
N400 小児看護学 65冊
N500 成人看護学 197冊
N600 老年看護学 135冊
N700 精神看護学 105冊
N800 地域看護学・在宅看護学 344冊
N900 状態別看護学 230冊
一般図書 172冊
視聴覚(DVD、ビデオ) 232本
5959冊

2025年7月31日現在

雑誌一覧

看護管理、看護研究、看護教育、看護、看護展望、保健師ジャーナル、助産雑誌、ナーシングビジネス、 コミュニティケア、看護人材育成

※移転のため、2025年4月~順次購読中止いたします。
ナースマネージャー、主任看護師、、月刊福祉、病院、オン・ナーシング、認知症ケア事例ジャーナル、訪問看護と介護、外来看護、精神看護、公衆衛生、がん看護、小児看護、ICNR、月刊ナーシング、リハビリナース、地域連携 入退院と在宅支援、エキスパートナース(別冊)、インフェクションコントロール(別冊)

※呼吸・循環ケア(2017.6月~)、病院安全教育(2017年8月~)購読中止。※看護のチカラ、看護技術、看護実践の科学、地域保健、臨床看護、ナーシングトゥデイ、家族看護、医療と介護Nextは休刊になりました。

図書室の利用について

感染症感染対策を行っています。
 ページ上記「利用に関してのご案内」でご確認下さい。

奈良県看護協会図書室は、「奈良県看護協会会員の研修や研究する上での必要な資料・情報を収集できること」を目的として設置されています

1.利用資格

奈良県看護協会 会員

2.開室日・時間

月曜日~金曜日 9:00~17:00 (入室は16:40まで)

3.休室日

土・日曜日及び国民の祝日・休日
年末年始 (12月29日~1月3日)
年度末蔵書点検期間 (3月25日~4月3日)
奈良県看護協会行事等による看護研修センター閉館日、奈良県看護学会開催日
(※事前に掲示板でお知らせします)

4.入室手続き

協会事務所で「会員証」を提示して下さい。(読取機で会員照合します)
必ずご持参下さい。会員証がない場合は入室できません。

5.閲 覧

図書・雑誌・視聴覚資料(ビデオ・DVD等)は自由に閲覧していただけます。

6.インターネット文献検索

・最新看護索引Web(都道府県協会図書室版)※:国内の看護関係文献
※は、日本看護協会会員専用ページ「キャリナース」でも利用できます。

7.貸出し

  1. 1)図書は借りることができます。

    ※雑誌類及び「新着」「禁帯出」シールの貼ってある図書については貸出しができません。

    ※長期研修開催中は、必須・参考図書となっている資料は貸出不可です。

  2. 2)借りる時は、「会員証」を提示し、貸出し手続きをしてください。
  3. 3)貸出し冊数と貸出し期間
    資 料 冊数 期間
    図 書 3冊まで 14日間
  4. 4)返却
    • 図書室入り口の返却BOXに入れてください。
    • 返却が遅延になる場合は、必ず連絡をしてください。
    • 連絡がない場合は、以後の利用ができなくなる場合がございます。

8.弁 償

利用中の資料、設備に汚損、破損、紛失があった場合は弁償していただきます。

9.非会員

看護職(奈良県内在住、在勤)、看護学生(奈良県内在学)の利用について
1) 会員の利用に支障のない限り利用できます。
2) 利用希望日の前日までに必ず電話で相談して下さい。
3) 利用時には協会事務所で
  ①身分証明書(職員証、学生証等)の提示が必要です。提示がなければ利用できません。
  ②図書室利用1回300円をお支払いください。但し、奈良県内看護学校生(院生は除く)は無料
4) 資料の貸出しはできません。