業務内容
新生児からシニアまでライフステージに応じた保健指導や健康教育、健診等に携わります。
奥大和で見つける自分時間
奥大和ナース
ひと・自然・看護
自然に囲まれた環境の中で、国営公園もあり、家族でのんびりとした雰囲気で過ごせます。また、新鮮な野菜や果物が豊富に揃う直売所があります。近隣のスーパーなどへも車を使えば10分圏内です。
新生児からシニアまでライフステージに応じた保健指導や健康教育、健診等に携わります。
村民さんと顔の見える関係の中で、おひとりずつ話をしながら関わりを持ち、保健指導や健診を行うことができます。
住宅の新築等の際に景観への配慮に対する補助金制度や空き家バンク制度を活用したリフォーム等の補助金制度を設けています。
吉野山の桜が全国的にも有名です。春には豪華絢爛、気品に富む桜が咲き乱れ、人々の心を魅了します。また、林業が盛んで、良質な吉野材から作られる吉野割箸は、高級割箸として珍重されています。このように吉野町は豊かな自然に恵まれています。
現在吉野町では、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を充実することで子育てしやすい環境作りに向けて取り組んでいます。 子育てに対する不安や悩みを抱えている保護者を支えること、そして関わりの中でその方々の笑顔に出会えることは吉野町で保健師をするうえで大きなやりがい・魅力になっています。
乳幼児健診での親の不安や悩み、子の発達状況について、専門職で共有し、フォローの内容や方法について話し合っています。
町内にはスーパーやコンビニもあり、日常に必要な買い物はまかなうことができます。また、近鉄電車も通っており、暮らしやすい町です。県外からの通勤も、車で約1時間程度と割と近いです。休日は友達と遊びに行ったり、買い物に出かけたりしています。たまに休日出勤もありますが、事業が入っていない時はお休みも取りやすいです。
母子保健:新生児訪問や乳幼児健康診査、発育や発達の相談、小学生(日本脳炎第2期、DT)の集団予防接種などを実施しています。 成人保健:がん検診や特定保健指導、健康教室・健康相談、健康ウォーキングなどを実施しています。
年間の出生数が少ないので、お母さんやお子さんとの関わりが密接で、頼ってくれるお母さんもいます。また、職場の雰囲気はとてもよく、先輩方へも相談しやすく働きやすい環境です。
一部ですが、家賃の補助があるので、自然に囲まれながら暮らすことも可能です。夏季休暇もあるので、それを利用して旅行へ行くことも多く、楽しみを持ちながら働けます!