業務内容
すべての住民の健康のため検診・訪問・相談・教室など
魅力・やりがい
住民ひとりひとりとじっくり向き合い、話をすることで、自分自身も成長できます。
奥大和で見つける自分時間
奥大和ナース
ひと・自然・看護
曽爾村で居住・通勤するには自家用車が必須です。逆に車があれば、買物に便利な桜井市、宇陀市、三重県名張市まで30分程度で行くことができます。村内にも飲食店はありますが、基本は自炊が中心です。また山間部で雨が比較的よく降るため、乾燥機付洗濯機などがあれば便利です。
すべての住民の健康のため検診・訪問・相談・教室など
住民ひとりひとりとじっくり向き合い、話をすることで、自分自身も成長できます。
診療介助、調剤、各種検査、検査介助、注射、往診同行、薬剤管理等
患者との距離が近くきめ細かな医療チームの一員として携われます。
曽爾村では、移住定住・子育て対策に特に力をいれており、乳幼児から高校生までの医療費は無料。また若者を対象とした住宅支援制度もあります。移住定住はSONI SUMMIT(ソニサミット)が全面的にサポートしています。
村内に在住であり、生活圏は名張市・宇陀市・桜井市・橿原市等(自家用車必須)。休日は食材や生活用品の買い出しをしたり、子どもと遊んだりして過ごしています(家の周りの田んぼや川等で遊ぶ)。
患者との距離が近くきめ細かな医療チームの一員として携われます。
診療所は、なんでも相談でき「かかりつけ医」として愛されています。村で唯一の診療所のため、村民一人ひとりに寄り添うことができます。休日の過ごし方や生活環境村内にあるカフェでブレイクタイム。仕事の疲れは「姫石の湯」でリフレッシュ。ちょっとした買い物は近くの商店へ。
日常業務では残業が少なく、自動車で30分圏内のところに住んでいるので、18時には帰宅しています。休日は土日祝が休みとなっているので、旅行に行ったり、ショッピングを楽しんだりしています。
保健師の仕事は多岐にわたります。病気の予防や重症化の予防、高齢者や障害者の生活環境の整備などを行います。また、乳幼児家庭訪問の実施、子育て相談、地域住民の健康に関する相談に対してアドバイスをしたりと、乳幼児から高齢者まで、幅広い世代の健康をサポートしています。
有給休暇とは別に、5日間の夏期休暇が設けられているので、長期で休暇をとり、遠方への旅行も気兼ねなくいけます。